蓄電池EIBS7 5回路 9.9kwパワコン 愛知県西尾市S様邸完工

蓄電池EIBS7 5回路パワコンで施工 愛知県西尾市S様邸

今週工事完了しています。愛知県西尾市S様邸
太陽光はFIT終了の京セラのサムライです。
S様邸の太陽光は5回路構成になっています。システムは3kwほどですが
EIBS7 の5.5kwパワコンでは3回路しか入力できない、サムライは埋め込み式の工法なのでパネルの回路組み換えも不可の為、5回路入力ができるEIBS7の9.9kwパワコンを選定しました。

ハイブリット蓄電池で5回路構成はEIBS7の9.9kwパワコンのみです!ここがEIBS7の強みです!

EIBS7のパワコンは3種類あります。5.5kw(3回路)8kw(4回路)9.9kw(5回路)

どのメーカーのハイブリット蓄電池も3回路~4回路になります。

ダイヤゼブラ電機 EIBS7 EKH3J
蓄電池ユニット EOF-LB70-TK
ハイブリットパワーコンディショナー EHF-S99MP5B

全負荷用自動切換盤とブレーカー

いつも楽しいお話ありがとうございました(*^-^*)
S様は見積サイトからお見積り依頼いただきました。
ありがとうございました!

折板倉庫に太陽光発電設置9.66kw 豊橋市B様邸完工

折板倉庫に太陽光発電設置9.66kw 愛知県豊橋市B様邸

先日蓄電池EIBS7を先行工事したB様邸
8月最終日に太陽光の設置が完了して創蓄連携システムが完工しました!

・太陽光発電ネクストエナジー NER120M345J-MB 28枚 9.66kw 折板屋根工法
・蓄電池ダイヤゼブラEIBS7 9.9kwパワコン

蓄電池EIBS7に接続して創蓄連携システム完工です(*^-^*)

電気代が4万円くらいで高かったので太陽光9.66kwの設置に対しEIBS7の9.9kwパワコンを組み合わせた事で沢山の発電した電気を全て自家消費できるので大幅の電気代削減が実現すると思います(*^-^*)

B様は一括見積サイトからご依頼いただきました。ありがとうございました(^^)/

寒冷地用エコキュート施工完了 岐阜県中津川市S様邸

三菱 寒冷地用エコキュート設置完了 岐阜県中津川市S様邸

お盆明けに先行で蓄電池オムロン マルチ蓄電プラットフォーム6.5kwの特定負荷で施工をして、今回エコキュートの入れ替え工事に入りました。

エコキュート 三菱 SRT-WK375D 寒冷地用

新しく設置したエコキュート

奥まった場所に設置だった為、搬入の入れ替えが大変でした。

今まで使っていたエコキュート

前回設置した蓄電池オムロンマルチ蓄電プラットフォーム6.5kwハイブリット特定負荷です。順調にFIT終了した余剰電力を活用できています。

中津川市と言えば・・・栗きんとん!!S様の奥様が前回は手作りの梅ジュースをご馳走してくださって今回は手作り栗きんとんをご馳走してくださいました(*’▽’)とっても美味しかったです(*^-^*)

S様は見積サイトからご依頼いただきました。
ありがとうございました!!

パワコン故障でハイブリット蓄電池ダイヤゼブラEIBS7を設置 愛知県江南市H様邸

パワコン故障&FIT終了で蓄電池EIBS7を設置 愛知県江南市H様邸完工

セキスイハイムで家を建てられてシャープの太陽光がFIT終了でパワコンも故障の為ハイブリット蓄電池を導入されました。
愛知県江南市H様邸 蓄電池ダイヤゼブラ EIBS7 7.04kw(全負荷)

外壁の関係上、既設太陽光のパワコンは残して電気配線をしました。

新しいハイブリットパワコンで2カ月ぶりに太陽光が再開しました(*^-^*)
良かったです!!
H様はHPから見積依頼をいただきました。
ありがとうございました(^^)/

蓄電池先行工事 EIBS7 豊橋市B様邸

蓄電池EIBS7先行工事 愛知県豊橋市B様邸

太陽光9.66kwと蓄電池でご契約を頂いて、先行で蓄電池EIBS7の工事を完了しました!太陽光は月末に工事します。折板屋根倉庫に太陽光を設置してご自宅で電気を使用します。

蓄電池ダイヤゼブラ EIBS7

EHF-S99MP5B 9.9kwパワコン

太陽光に接続する為の配線準備完了
倉庫と母屋

蓄電池はその日から使用していただきます♪(^ー^)ノ月末、太陽光ネクストエナジーで9.66kw設置よろしくお願いいたします。

蓄電池EIBS7 設置工事完了!愛知県豊橋市M様邸

1番人気蓄電池!ダイヤゼブラEIBS7 設置工事完了です!

先週末に工事完了しました。愛知県豊橋市M様邸です。
FIT終了で太陽光はパナソニックになります。
蓄電池ダイヤゼブラ電機 EIBS7 EKH3A 7.04kw全負荷

自動切換え盤

M様は3世帯住宅の大家族で電気代がかかります。
太陽光と蓄電池を併用して電気代の削減がどれくらいできるか楽しみですね。

HPからお問合せいただきました。ありがとうございました!

岐阜県中津川市で蓄電池の工事でした。

蓄電池オムロン マルチ蓄電池プラットフォーム6.5kw屋内設置

お盆明け1日目から3件のご契約をいただきました。ありがとうございました。
今日は岐阜県中津川市S様邸で蓄電池オムロン マルチ蓄電プラットフォーム6.5kw特定負荷で工事がありました。

既既設太陽光発電は2010年サンテックで6.08kwなので2012年より前の海外メーカーになりますのでPID対策機能があるオムロン マルチ蓄電プラットフォームで設置であれば安心です。

奥様手作りの美味しい梅ジュースを私と工事スタッフでごちそうになりました(*^-^*)
マイナスイオンをいっぱい吸い込んできました(*’▽’)

中津川の帰りの景色がとっても綺麗でした★★★

S様は今月末にエコキュートの工事も入ります。またまたよろしくお願いいたします(*^-^*)

PID対策!蓄電池 長州産業スマートPVplus7.04kw+エネテクト2設置工事完了 豊橋市H様邸

PID対策エネテクト2を追加して長州産業スマートPVplus設置

7月完工の愛知県豊橋市H様邸の蓄電池工事完工です。


太陽光パネルが2013年より前の海外メーカー・長州産業のパネルはPID対策がされていないパネル為、ハイブリット蓄電池を設置する時は要注意です!PID現象を回避する為にリレー(エネテクト2)を設置すると問題なく発電できます。オムロン マルチ蓄電プラットフォーム・長州産業スマートPVマルチにはPID対策機能が備わっていますので、エネテクト2を追加しなくも大丈夫です。


2013年より前の海外メーカーのパネル、長州産業パネルの方でEIBS7を希望される方は長州産業で同じ商品スマートPVplus7.04kw+エネテクト2で設置になります。

今年に入り、HPよりお電話を頂いた方で、去年EIBS7を他社で設置してから太陽光の発電が半分以下になり、蓄電池を止めました。蓄電池を再開したいので来てもらえないかと連絡がありました。
パネルの確認をしましたら・・・
上記の長州産業のパネルに該当しました(*_*)PID現象でパネルが壊れて発電が下がったんだと思いました。
現場に向かい、EIBS7を再起動させましたが、パネルの発電はもう直らないので長州のスマートPVplus+エネテクト2で設置すればパネルの発電が壊れて下がることはなかったことを説明して、蓄電池の販売業者へ連絡をして、相談をしてくださいと伝えました。

その後どうなったかわかりませんが・・・(>_<)
何も無知で販売しているのか?知っててお客様が何も知らないからと黙って取付けてしまうのか・・・?恐ろしい業者です(;_:)


H様は2013年より前の海外パネルだったので、長州スマートPVplusとエネテクト2で工事をさせていただきました。
EIBS7と全く同じ商品です。

エネテクト2

問題なく発電できています。
エネテクト2を設置して安心してお使い頂けます。

H様は見積サイトからご依頼いただきました。ありがとうございました(^^)

太陽光Qセルズ+蓄電池オムロン マルチ蓄電池プラットフォーム6.5kw 豊橋市S様邸

太陽光ファンファQセルズ+蓄電池オムロン マルチ蓄電プラットフォーム6.5kw全負荷

7月完工です。愛知県豊橋市S様邸。
屋根をスレートからガルバニウム鋼板横葺に葺き替えリフォームを機に太陽光と蓄電池を設置されました。

太陽光発電 ハンファQセルズ Q.PEAK DUO-G9 355 3.9kw
     屋根材ガルバニウム鋼板横葺 掴み金具工法
蓄電池 オムロン マルチ蓄電プラットフォーム6.5kwh全負荷

離れの倉庫にも設置しました。
蓄電池は2階の納戸に設置されました。

オムロンマルチ蓄電プラットフォーム
長州産業スマートPVマルチ(同製品OEM)
はAI付で操作はリモコン←モニタリングはスマホになります。

一括見積サイトからご依頼いただきました。S様ありがとうございました(^^)

東海4県でご契約ありがうございました!! CEV補助金について

東海4県でご契約ありがとうございました!!

先週はめっちゃ走りました!!1週間で7件のご契約が決まりました。

東海4県制覇です(^^)1週間で4県は初ですね。嬉しいーーーーー!!

・岐阜県恵那市I様 V2HニチコンEVパワーステーション プレミアムモデル
・岐阜県土岐市M様 V2HニチコンEVパワーステーション プレミアムモデル
・三重県津市I様 蓄電池 シャープ 6.5kw全負荷
・愛知県豊川市H様 V2HニチコンEVパワーステーション プレミアムモデル
・愛知県豊橋市O様 V2HニチコンEVパワーステーション プレミアムモデル
・愛知県豊橋市 工務店様 太陽光発電ネクストエナジー 9.6kw
・静岡県浜松市M様 V2HニチコンEVパワーステーション プレミアムモデル

皆さんありがとうございました。


V2H★CEV補助金について

先週もV2HのCEV補助金申請依頼をたくさんいただき今日までに14件の依頼となりました。
ありがとうございました。
補助金申請が審査されて受理されたら本契約となります。
噂も流れていると思いますが、このCEV補助金効果でニチコンへの発注が殺到をしていて、半導体不足ということもありますが、現在納期未定となっています。
IMSも8月に3件分の納品日が決まっていましたが白紙撤回となりました(>_<)
こんなことも初めての事で、お客様も心配になってしまいます。

CEV補助金は締め切られる前に予算があるうちに申請すれば、まず受理されております。
心配なのでは商品の納期です。
CEV補助金完工申請来年1月31日締め切りです。それまでにV2Hが納品されて工事完工して書類を作成して提出です。書類作成も大変なので、10日くらいは時間がほしいです。
そうなりますと、1月半ばまでに工事完了しないといけません。
現在V2Hのご契約が決まっている方には、もし納品が間に合わない場合はキャンセルも可能と言う事で補助金申請をしています。まだCEV補助金は受付中ですので、1日でも早いご検討が望ましいです。お気軽にお問合せください。