
連日、商談、現場調査、工事が続いています。V2Hのご購入を頂くお客様のCEV補助金の申請準備書類作成も始めています。今年度は今日くらいに詳細と受付発表がありそうな気がします。今年はEV車新車購入セットの条件がないのでV2H単独の補助金なのであっという間に予算達成が予想されます。御検討の方はお早めにお問い合わせください。
昨日は岐阜県中津川市で商談がありました。ドライブ日和でとてもいい景色でした(^^)

GWが明けました!4月は怒涛の工事日程で4/30までみっちり工事がありましたが全件無事に工事が終わりホッとして休み中は久しぶりに仕事の事をあまり考えずのんびりできました(^^;
今日からまた見積に追われる毎日が始まります!!
現在見積作成返信まで1週間前後お時間をいただいています。
5月下旬よりCEV補助金の申請受付開始になります。昨年度令和2年度補正予算(新車でEV車を購入してセットでV2Hを設置すると両方に補助金がもらえましたが、V2H単品で補助金が出ます!!
弊社取り扱いV2Hの対象機器はニチコンEVパワーステーションのスタンダード・プレミアム・プレミアムPLUS、トライブリットT3のV2Hです。
今年は2月頃からV2H及びCEV補助金のお問合せが非常に沢山HPから頂いていてびっくりしていました。
昨年はCEV補助金を申請してから受理されるまで約5カ月かかっていました。
受理されてから設置工事になります。
例年通りでいくと翌年1月20日頃までには工事を完了と完工申請となります。
昨年は7月に申請された方が受理が12月で12月・1月ギリギリで工事をしていましたので
逆算していくと、V2Hも発注が集中すると納期遅延考えられますので、早めのご検討、申請がよいかと思います。
明日は名古屋でV2Hの商談があります。
お気軽にお問合せください(^^)/
CEV補助金HP http://www.cev-pc.or.jp/#no01
現在V2Hの見積依頼殺到中ですが
新車でEV車とV2H同時購入で補助金がもらえるCEV補助金
2パターンの申請があります。金額も異なります。
経産省側の補助金が予想以上の申込があったため申請の締切が前倒しになったようです。
環境省も同様の流れに可能性がございますのでご注意ください。
令和2年度補正CEV補助事業の内、経済産業省事業につきましては、
補助金交付申請書の提出期限を「当初の9月30日から5月31日(月)
(消印有効)に前倒し」させて頂きます。
詳細は下記のお知らせをご覧ください。
http://www.cev-pc.or.jp/notice/20210521_773.html
太陽光 既存住宅 10年以上
1kwあたり3万円 上限6.5kw
太陽光 既存住宅 10年未満
1kwあたり25,000円 上限6.5kw
蓄電池 1kwhあたり 15,000円上限6kwh
HEMS 1件あたり 1万円
この合計が補助金になります。
詳しくは名古屋市補助金https://www.city.nagoya.jp/kankyo/
AIでお天気を予測しながら自動運転してくれます。N様ありがとうございました。
蓄電池 単体導入 一律 5万円
V2H 単体導入 一律 5万円
一体型導入 太陽光・蓄電池・HEMS 一律 10万円
予算がなくなり次第終了です。
田原市役所HPでご確認ください。
http://www.city.tahara.aichi.jp/kurashi/gomi/1000033/1006138.html
豊橋市補助金情報
太陽光発電のみ単体設置
1kwあたり12,000円 上限4kw48,000円