・愛知県知多市T様 太陽光 Looop 7.6kw
V2H★R4年度CEV補助金受付開始です!!
V2H・令和4年度CEV補助金受付開始です!!

昨日5/31にV2HのCEV補助金の詳細の発表と同時に受付開始になりました(^O^)/去年とやり方が全然違って事務員と一緒に確認作業をしました。
現在4件、ご依頼を頂いています。お客様もオンラインでその都度登録作業がありますので、連絡を取り合いながらの進める申請になります。
http://www.cev-pc.or.jp/
そして夜中に第一号申請が完了しました!!いろいろややこしかったです(^-^;
申請第一号のお客様はなんと・・・・!!
3月にHPより見積依頼をいただいた兵庫県姫路市のH様です。
ご依頼が来たときは本当に目が点になるくらいの驚きでした(*_*;
兵庫県姫路市?!て。でもメールにネットで隅々まで探して補助金の実績が豊富にあるという事でIMSに辿り着いたと書いてあって、大変嬉しく思いました。先日お会いできました。こんなに遠くても全国に数えきれない販売店があるのに、IMSを見つけてもらえて嬉しい気持ちと不思議な気持ちでした。昨日正式にご依頼いただけて(祝)申請の運びになりました(^O^)/
CEV申請補助金申請に必要なもの(個人)
・免許書の写メ
・建物と土地の所有が誰か?(申請者本人が含まれていれば大丈夫です。)
名義が違う場合は承諾書など要ります。
あとは車が置いてない状態で建物と駐車場含めた全体写真、駐車場とV2Hを置く場所の写真、V2Hを置く場所の写真が必要です。
あっという間に予算達成してしまいそうな予感なので
お急ぎください!!EV車がまだないって方も申請可能です!!
お問合せお待ちしています。
CEV・DER補助金始まります!

連日、商談、現場調査、工事が続いています。V2Hのご購入を頂くお客様のCEV補助金の申請準備書類作成も始めています。今年度は今日くらいに詳細と受付発表がありそうな気がします。今年はEV車新車購入セットの条件がないのでV2H単独の補助金なのであっという間に予算達成が予想されます。御検討の方はお早めにお問い合わせください。
昨日は岐阜県中津川市で商談がありました。ドライブ日和でとてもいい景色でした(^^)

FIT終了のお客様で、蓄電池オムロン マルチ蓄電池プラットフォーム6.5kwh(特定負荷)とエコキュート 寒冷地仕様でご契約いただきました。ありがとうございました。
6月からV2HのCEV補助金と蓄電池のDER補助金申請が始まります。蓄電池DER補助金については、実証実験に参加が必須で遠隔操作をされる為のアグリゲーター指定のHEMS機器を購入する事になります。各蓄電池ごと機器が変わります。私個人の意見としてはHEMS購入費用が高いので9.8kw以上の蓄電池を購入される方に金額的なメリットがあるかなと思います。詳しくはお気軽に見積依頼・お問い合わせください。
V2H補助金★もうすぐ令和4年度CEV補助金受付開始になります!!
GWが明けました!4月は怒涛の工事日程で4/30までみっちり工事がありましたが全件無事に工事が終わりホッとして休み中は久しぶりに仕事の事をあまり考えずのんびりできました(^^;
今日からまた見積に追われる毎日が始まります!!
現在見積作成返信まで1週間前後お時間をいただいています。
V2H補助金★令和4年度CEV補助金の受付が開始になります!!
5月下旬よりCEV補助金の申請受付開始になります。昨年度令和2年度補正予算(新車でEV車を購入してセットでV2Hを設置すると両方に補助金がもらえましたが、V2H単品で補助金が出ます!!
弊社取り扱いV2Hの対象機器はニチコンEVパワーステーションのスタンダード・プレミアム・プレミアムPLUS、トライブリットT3のV2Hです。
今年は2月頃からV2H及びCEV補助金のお問合せが非常に沢山HPから頂いていてびっくりしていました。
昨年はCEV補助金を申請してから受理されるまで約5カ月かかっていました。
受理されてから設置工事になります。
例年通りでいくと翌年1月20日頃までには工事を完了と完工申請となります。
昨年は7月に申請された方が受理が12月で12月・1月ギリギリで工事をしていましたので
逆算していくと、V2Hも発注が集中すると納期遅延考えられますので、早めのご検討、申請がよいかと思います。
明日は名古屋でV2Hの商談があります。
お気軽にお問合せください(^^)/
CEV補助金HP http://www.cev-pc.or.jp/#no01
V2H ニチコンEVパワーステーション 愛知県豊川市(株)H様邸完工です!
V2H EVパワーステーション(プレミアムモデル)愛知県豊川市 (株)H様邸完工しました。
(株)H様は新車の日産リーフを購入されて令和2年度のCEV補助金を申請してV2Hを設置されました。申請が下りるのを待つこと4カ月でした。





(株)H様は太陽光は未設置なので車から家に電気を送っています。
2世帯住宅と言う事とペットの可愛いワンちゃんがいるので、もっと沢山電気を気にせず使いたいという事で太陽光と蓄電池の設置もこれから検討されるそうです。
(株)H様このたびは工事依頼ありがとうございました。引き続きよろしくお願いいたします。
V2H ニチコンEVパワーステーション 愛知県豊橋市K様邸完工!
V2HニチコンEVパワーステーション(プレミアム)豊橋市K様邸完工!!

最近V2Hの見積依頼急増中↑↑↑です。注目商品です。
令和2年度CEV補助金を申請されてV2HニチコンEVパワーステーショ(プレミアム))工事待ちの方が4件あり、2件の方が補助金申請が通り今月工事入ります。あと2件も順次下り次第来月以降工事に入ります。
令和2年度第3次補正予算事業のCEV補助金は11/8締め切られました。
注)令和3年度のCEV補助金は個人の方はV2Hに補助金が出ません。
法人はEV車、V2Hとも補助金が出ます。




プレミアムモデルは停電時に太陽光からEV車に充電可能、スタンダードは不可になります。
K様はFIT終了していた2年前にスタンダードモデルをIMSで設置されましたが、今回はCEV補助金を受けられてプレミアムモデルを購入されました。スタンダードは来年別荘へ移行予定です(^^)
太陽光発電Qセルズ3.075kw+HEMS パナソニックAiseg2 西尾市H様邸
太陽光Qセルズ3.075kw+HEMS Aiseg2 西尾市H様邸工事完了!

昨日工事完了しました!
西尾市H様邸
太陽光発電 ハンファQセルズ3.075kw
Q.PEAK DUO S-G6 280 9枚
Q.PEAK DUO XS-G6 185 3枚
屋根モニエル瓦 アンカー工法
HEMS パナソニックAiseg2 MKN713
モニエル瓦は終売でなかなか手に入らないのですが予備瓦を探して15枚準備しておきましたが1枚も瓦が割れずに施工できました(^^)




CEV補助金の申請が下り次第、秋頃にV2H ニチコンEVパワーステーション プレミアムの工事をします。H様ありがとうございました!
CEV補助金 V2H補助金情報!経済産業省5月末〆になりました!
CEV補助金情報締切早まる!経済産業省5月末〆切

現在V2Hの見積依頼殺到中ですが
新車でEV車とV2H同時購入で補助金がもらえるCEV補助金
- 経済産業省
- 環境省
2パターンの申請があります。金額も異なります。
経産省側の補助金が予想以上の申込があったため申請の締切が前倒しになったようです。
環境省も同様の流れに可能性がございますのでご注意ください。
令和2年度補正CEV補助事業の内、経済産業省事業につきましては、
補助金交付申請書の提出期限を「当初の9月30日から5月31日(月)
(消印有効)に前倒し」させて頂きます。
詳細は下記のお知らせをご覧ください。
http://www.cev-pc.or.jp/notice/20210521_773.html