コンテンツへスキップ
毎日暑いですね~(;・∀・)
7月25日よりR7年度のCEV補助金申請受付が始まりました!!
現在3件の方からご依頼を頂いています。
今年度は2カ月間しか期間がないこと。9月末締切り
予算額到達時点で締切になります。
条件はEV車所有orEV車注文書が必須です。
V2Hご希望、ご検討のお客様は早めのご検討をおすすめします。
御気軽にお問合せください。
〇ニチコン新型EVパワーステーション VSG3 VSG3-666CN7AS
太陽光のない方も設置可能
太陽光がある方は、パワコン交換がない方におすすめ
蓄電池後付け可能(E1パワコンを追加)
新型EVパワーステーションVSG3ホルダー ブラウン
新型EVパワーステーションVSG3ホルダーシルバー
〇ニチコン トライブリットT3 ES-T3V1
太陽光設置済みの方
パワコン交換時期の方
蓄電池後付け可能
エレムーヴ(昼間太陽光から蓄電池に貯めた電気をV2HでEV車に充電可能)
気になる方、検討中の方お気軽にお問合せください(^^)/
今日から9月末まで20件くらい工事入ります。
今日は新城で蓄電池SOLABOX11.5kwhの工事です。
暑い夏を乗り切ります!!
今月半ばで11年頑張ってくれた事務の要のRちゃんが産休に入って
20代の若い二人が頑張ってくれています(^^♪
私も久しぶりに事務をやりながら、教えています。
私も含め事務4人体制で応対します。
よろしくお願いいたします(*^-^*)
7月終わりからV2HのR7年度のCEV補助金が申請開始になります!!
補助金は予算額に達すると突然終わってしまうので( ;∀;)
早め早めのご検討、見積り依頼でお願いいたします。
本日はニチコン新型EVパワーステーションでご契約が決まりました。
CEV補助金の準備の為の写真撮影をしてきました。
現在3件CEV補助金の申請を依頼いただいています。
今年はニチコン新型EVパワーステーションVSG3シリーズとトライブリットが主流になると思います。トライブリット2件新型EVパワーステーション1件決まっています。
★ニチコン 新型EVパワーステーションVSG3シリーズ 単機能型
太陽光設置済みの方、太陽光設置していない方(パワコン交換の無い場合)
本体は壁付け・据置型と2パターン
充電部はブラウン・シルバー選べます。 壁付け・ポール型選べます。
メーカー10年保証
★ニチコン トライブリットT3シリーズ (ハイブリット型)
FIT終了の頃でパワコン交換希望の方、新規で太陽光とセット設置する方
メーカー15年保証
2機種とも、機器50万、工事10万 合計60万円くらいの補助金の予想になります。個別審査になりますので、1件ごと審査確定になります。
御気軽にお問合せ・見積り依頼してください(^^)/
工務店様より工事のご依頼いただきました。
ハンファQセルズ7.36kw+長府工産LiBTower7.4kwh
新築で埋設配線より入りました。
工務店様、工事のご依頼ありがとうございました。
愛知県岡崎市S様邸はスレート屋根をリフォームしてガルバ横葺きでカバー工法されてから、太陽光を設置されました。
1階屋根と2階屋根の2面設置です。工法は掴み金具です。
電気自動車を所有の為、先に太陽光とトライブリットパワコンをセットで設置してV2HのCEV補助金の発表がありましたら、V2Hの一体型スタンドを後付けします。
■太陽光発電 カナディアンソーラー 455w 6.825kw
■パワコン ニチコン トライブリットパワコン ES-T3
→V2Hを後付けするとモニターに車のアイコンも表示されます。今は太陽光のみになります。
S様ありがとうございました。CEV補助金の発表までお待ちください。
引き続きよろしくお願いいたします。
ニチコントライブリットT3 蓄電池とV2H設置完了です!
10月は12件の工事が完了しました。
最終日は岐阜県大垣市のH様邸でニチコントライブリットT3の蓄電池7.4kwhとV2H一体型スタンドの工事でした。
第二期CEV補助金申請です。
蓄電池 ニチコントライブリット ESS-T3M1 7.4kwh
V2H ニチコントライブリット ES-T3V1 一体型スタンド
既設太陽光がパナソニック9kwでパワコンが2台だったので、パネルの直列枚数と回路の関係で1台パワコン残し、トライブリットパワコンを設置しています。
H様見積サイトからご依頼いただきました。ありがとうございました!
10月完工です。9月に太陽光+蓄電池を先行工事をしてから、V2HのCEV補助金の第二期申請をの受理を待って、後付けでV2Hの工事完了です。
・太陽光 Qセルズ Q.TRON M-G2.4+430 14枚 6.02kw
・蓄電池 ニチコン トライブリットT3 9.9kwh ESS-T3L1
・V2H 一体型スタンド ES-T3V1
N様の奥様もモニターを見るのが楽しみでわくわくしちゃうと仰ってました(*^-^*)
EV車のサクラを購入されて、もうガソリンを入れに行かなくてすむので大変便利になって良かったです。ありがとうございました。
ニチコン トライブリットT3 V2H一体型スタンド CEV補助金
V2HのCEV補助金 第一期申請のお客様 愛知県稲沢市O様邸
先行で4月にトライブリットの蓄電池9.9kwhを設置されてから後付けでV2Hを設置されました。
V2H ニチコン トライブリットT3 ES-T3V1 一体型スタンド
V2Hを追加するとモニターに車の絵が出てきます。
蓄電池・V2Hも完備して、災害対策もバッチリです!
これから更にエコ生活を楽しんでください。ありがとうございました(*^-^*)
【CEV補助金】第一期申請のお客様のV2H工事です!愛知郡東郷町M様邸
V2HのCEV補助金の第一期申請のお客様全員受理されました!
全員8月に工事に入ります。
第二期申請は8月下旬開始予定です。現在3件申請予約いただいています。
あっというまに締め切れられると思いますので、V2Hご検討のお客様はすぐご連絡ください!!お盆中もいつでお電話でますので、お待ちしています(^^)/
太陽光発電 ハンファQセルズ Q.TRON M-G2.4+430 19枚 8.17kw 支持瓦工法
パワコン ニチコン トライブリッドパワコン ES-T3
V2H ニチコン V2Hスタンド(一体型) ES-T3V
東郷町のM様は先行で5月に太陽光Qセルズとニチコンのトライブリットパワコンを設置して稼働させて電気代の削減をしていました。
そしてCEV補助金の第一期申請で申請をして受理されて、今回追加でV2Hを設置しました。
これでEV車を蓄電池代わりに活用できます。
日中は太陽光で自家消費をして余った電気をEV車へ満充電、陽が沈み太陽光が発電しなくなったらEV車からお家に放電して電気代はかかりません!
EV車(PHEV車)を所有、これから予定のお客様は蓄電池を購入しなくても、このように太陽光発電の余剰電力を有効化できますので、CEV補助金を活用してV2Hのご検討も良いかと思います。
V2HのCEV補助金はMAX45万円ですが、こちらは離島(沖縄・北海道)へ配送条件の場合で加算が3万円でMAX45万円となっていますので、東海地方のお客様は45万円は絶対ないです。IMSのお客様で申請している第一期申請の仮確定金額で全員43万円くらいで下りてきていますので、こちらがMAX金額だと思います。
V2Hご検討のお客様、早急にお問合せくださいね!
M様は4月にHPからお問合せ見積依頼をいただきました。
CEV補助金も確定して全ての工事が完了して安心しました。
ありがとうございました(*^-^*)
やっとやっと!!CEV補助金申請受付が6月20日より始まります(^^)/
大変お待たせしました。
前年度と違う点は、EV車の車検証か注文を証明する書類が追加されました。EV車を所有または発注済みの方しか申請ができません。
まだまだこれから始まりますので、ご検討中の方はお早めにお問合せくださいね!トライブリットT3の在庫あります!!
今月に入って一気に見積依頼が増えました!!
電気代が上がることを皆さん懸念して検討される方が増えています。
ブログを書く暇がないほど、忙しくしています(^^;
昨日今日は三重県熊野市、春日井市、豊田市の方からHPよりお見積もり依頼をいただきました!ありがとうございます。
本日は岡崎市で商談後→浜松市中央区で商談ご契約になりました。
店舗付きアパートに太陽光設置して、4回路に分けて各部屋に蓄電池を設置します。メーターが分かれているので、中電と経済産業省もOKは出たのですがこのパターン初めてなので、慎重に進めていってどうなるのか?
経済産業省もOK出しといて、出してみないとわかりません、て言うし。
帰って来たのは夜の9時(;’∀’)
一昨日は名古屋で工事、昨日は豊川で工事で毎日バタバタで、1週間以内で見積出せるように急ぎますので少しお待ちください!よろしくお願いいたします。