【重要】蓄電池SII補助金の締切

今年度のSIIの蓄電池の国の補助金は12月27日までに工事完了分までが対象になります!!

申請していても、12/27以降に工事だと補助金がもらえません(>_<)

弊社も蓄電池の工事だけではなく色々な工事がありますので11月~12月は大変に混み合います。

お客様の希望通りに工事に入れなくなってきますし、12/27までに入れなくなることもあります。

蓄電池補助金希望の方は1日も早い見積、商談を進めてください。10月も工事いっぱいです。今からの方は11月工事になります。

よろしくお願いいたします!!

太陽光とLOOOPでんち工事②

太陽光Qセルズ蓄電池LOOOPでんちの工事続きです。

工事は2日予定していましたが1日で完工しました(^-^)

先に太陽光ハンファQセルズ310w 6.51kw

北勾配です。
掴み金具工法

通信コントローラー AI装置

完工です。

雨で太陽光の発電がほとんど無いのでAIが動き蓄電池からも放電しています。

雨が強く降る前に終われて良かったです。

H様の補助金合計は国と市で387,000円!!

すごい沢山出ます(≧∇≦)

蓄電池補助金申請は本当に大変です(~_~;)

でもお客様の為に頑張って慣れますように^_^;

H様ありがとうございました(^-^)/

太陽光★蓄電池セット契約決まりました!

土日の3つの商談、1つお返事待ちで2件契約決まりました!

知多郡東浦町 K様 蓄電池 LOOOPでんち

あま市Y様 太陽光ネクストエナジー・蓄電池LOOOPでんちセットです。

蓄電池が絡むと国の補助金申請が先になります^_^;

たくさんドライブした甲斐がありました(^-^)

2件ともHPよりお問い合わせいただきました。嬉しいです(≧∇≦)

太陽光のみより、太陽光と蓄電池セットでの設置の方がハイブリッドパワコンを使用するので何年後かに蓄電池を単体で導入されるより、かなりお得に蓄電池が設置できます。補助金も国と自治体から出ますしね。あま市Y様の場合は合計277,000円出ます。


台風も逸れてくれて!

先週は長久手市太陽光 10kw

昨日 は安城市太陽光 6.86kw

今日は岡崎市で太陽光6.51kw

3件連続ハンファQせルズで工事です。

残暑厳しい中、汗ポタポタで工事部頑張っています!!

今日はトヨタホームの瓦アンカーで、いつもより時間がかかりそうです。